節約について① ✅楽天モバイル編
節約についていろいろ語っていこうと思います👏👏👏
一言で節約と言ってもいろんな節約がありますが、僕が紹介するのは冬でもストーブを付けないなど、生きていくのが苦しくなるような節約術は紹介しません☺️👍
誰でもできる確実な節約術を紹介したいと思います🎶🎶
僕が実践した又は実践している節約術㊗️
- 格安SIMに変更
- 余計な保険の解約見直し
- お小遣い帳を作成
- 暖房費の節約
- 食生活の見直し
- 水道代の節約
- 楽天市場を利用して格安で消耗品を購入
- 頑張った分、時には楽しむ
以上が僕の実践した又は実践している節約です😊👍
では一つ一つどんな感じなのか説明したいと思います👏👏
1 格安SIM
僕は元々はドコモユーザーでした🤔
解約前の携帯代金は11.000円くらいで、少し高いなと思っていましたが、10年以上ドコモを使っていたので愛着があり、なかなか他社に移ろうとしていませんでした。
そんなこと言っても節約できないので、思い切って楽天モバイルに変更してみたところ、月2980円となり、ドコモの時に比べ年間で10万円くらいの節約になりました🤭🤭
さらに、楽天モバイルは新規契約者は一年間基本料金無料となり、僕は機種代金を支払い終わっていたので、実質一年間無料で使い放題となりました🎶🎶
楽天モバイルについて説明したいと思います👏👏👏
楽天モバイルとは‼️
- 月2980円
- 新規契約者は一年間無料
- 楽天モバイルの電波なら無制限
- 電波ないとかならパートナー回線のau回線を使用し、5Gまで!!
- 通信制限でも1MbpsでYouTubeやNetflixは観れる!!
- 契約年数なし
- 楽天リンクのアプリを使用すれば実質電話し放題。
- SPUアップで楽天経済圏の仲間入り!!
- 支払いが楽天カードにでき、ポイントが貯まる。
- 期間限定ポイントで支払うことも可能!!
デメリットもあり、僕の知っているデメリットは、
- iPhoneで110番通報しても位置情報が出ない🥺
- 楽天モバイル回線とパートナー回線の切り替えを手動で行わないといけない🥺
楽天モバイルについて僕が知っていること、勉強したことについては以上ですが、もし間違いがあればご指摘をよろしくお願いします🥺‼️
このように楽天モバイルに変えることで、
- 月額を抑えることができる。
- 楽天カード決済で楽天ポイントを貯めれる。
- 楽天ポイントの期間限定ポイントを消費できる。
- 楽天SPUをアップすることができる😊‼️
なので楽天モバイルに変更することは、
✅かなりおすすめ
です‼️‼️
今回はここまでです🙇♂️
読んでいただきありがとうございました😊
1日一投稿を目指して頑張っていきます👏👏
次回は、
楽天経済圏
について語っていきたいと思いますので、もしよければ見ていってください🥳🎶
楽天経済圏について知れば、より楽天モバイルの良さもよりわかると思います☺️👌👌
また、ご指摘やアドバイスなど、ご指導があれば紳士に受け止めたいと思っていますので、何かあれば気軽におっしゃってください‼️‼️
今後もよろしくお願いします🤲
0コメント