投資をして良かったこと!

投資をして良かったなと思えることがたくさんあるので、僕が感じた良かったことについてお話ししていきたいと思います。
        
          もくじ
1 日本や世界のニュースに興味が湧くようになる
2 自然とお金の勉強をするようになる
3 節約する意識が生まれる
4 健康に気を使うようになる
5 副業に挑戦し始める

1    日本や世界のニュースに興味が湧くようになる
 投資を始めると世の中のニュースに興味を持つ様になるとよくいわれると思いますが、本当にその通りです。
 株価はこの世の中の様々な出来事に左右され、その企業にとって良いニュースが流れれば株価は上がり、悪いニュースが流れれば株価は下がってしまいます。
 最近だと、コロナの影響で去年世界経済が大暴落したり、アメリカの大統領選挙でバイデン新大統領が就任した時に大規模な経済政策の期待から株価が上がったりと、この世の中の様々なニュースによって株価は影響を受けています。
 投資をすると、自分の投資した企業や投資信託に関係するニュースが気になるようになります。
 投資先の株価によって、自分の資産が増えたり減ったりするのでどうしても気になるようになるのです。
 私は今までそんなにニュースを見ていなかったんですが、投資をしてから自分のお金が今日増えているのか気になるようになり、自然とテレビのニュースを見たり、ネットで投資先の情報を集めるようになったのです。
 ニュースを見るようになると自然と経済についての勉強となり、今まで聞いてもよく分からなかった、「金融政策」「経済政策」「インフレ」などについて理解ができるようになってきたのです。
 そうするとより詳しい情報が欲しくなり、例えばアメリカの金融政策はどのようなものなのか、それによってどうなるのかなど、より詳しい情報を求めるようになり、いつのまにか世界の動きがわかるようになってくるのです。
 まとめると、投資をすると自分のお金が増えるのか減るのか日々気になり、ニュースを見るようになります。
 ニュースを見るようになると、自然と経済について勉強となり、経済について詳しくなります。
 経済について詳しくなると、より精度の高い情報を求め、自分で調べるようになり、世界の動きを把握できるようになるのです。
 興味が湧くと知識量がぐっと上がりますね!!


2 自然とお金の勉強をする様になる
 投資をすると、ニュースの様にお金にも興味が湧き、お金の勉強をする様になります。
 私は投資信託でドルコスト平均法という投資を中心に行なっていますが、どの様な仕組みでお金が増えていくのか、複利とはなんなのか、世間では手数料はどのくらいから高いと思われるのかなど、お金に関することにも興味が出てきます。
 勉強する様になることで、民間の保険や銀行で売っている金融商品はいかに多くの手数料をとっているのかわかる様になったり、税金やリボ払いの恐ろしさを知ったり、また、積み立てNISAやイデコがいかに優れた商品なのか理解できる様になります。
 投資をすることで、お金にどの様な力が働くのか理解できる様になり、お金に知識が身につくことで手を出してはいけない手数料爆弾商品が理解できたり、税金面で優遇されている商品について理解できる様になるのです。
 私的に一番の勉強になったのは、複利の力を学べたことです!
 毎月2万円を積み立てて、年利5%で運用すると、
       投資元本480万円
       運用利益342万円
       運用総額822万円
となります!!すごい!!
 銀行に貯金することがいかに勿体無いことをしているのかが分かりますよね。


3 節約する意識が生まれる
 複利の力を理解すると、投資元本をより多くしたいと思うはずです。
 上記の数字を見ていただくとわかりますよね。
 投資元本を増やすために1番手っ取り早いのが節約です。
 収入を増やすことも重要ですが、今すぐできることで言うとやはり節約が1番になるのです。
 私が実践している節約は、
       徹底した自炊
       節水(シャワーヘッド交換)
     携帯格安SIMに変更(楽天モバイル)
       贅沢品は買わない
といったことをしています。
 どれも簡単なことで、外食より絶対自炊したほうが安く済みますし、携帯も以前はドコモで月1万円から今は月2980円ですし、節水はシャワーヘッドを交換するだけで60%の節水効果がありますし、贅沢品は買わなくてもいい服や小物を買わない様にするだけです。
 この様にどれも簡単なことですが、確実に効果が期待できます。
 節約も勉強で、節約をしているともっと節約できないかなって勉強する様になり、いろんなことの相場がわかる様になります。
 例えば、野菜の値段、肉の値段、アパートの初期費用など、様々な相場を理解することができる様になり、相場よりお金の掛かる物は買わない様になります。
 例えばお酒はスーパーなどで買えば安めですがコンビニで買うとかなり高くつきますよね。
 節約を極めると節約にも限界があるので、節税についても勉強する様になります。
 節税でいくと、
       積み立てnisa
       イデコ
       ふるさと納税
この三つは税制面ではかなり優遇されていますし、ふるさと納税は楽天市場のイベントのお買い物マラソンで購入するとかなりお得に買い物することができます。
 投資することで、投資元本を増やすために節約する様になり、節約することで世の中の相場を理解でき、相場より高い買い物をしなくなります。
 さらに
節税のお勉強をする様になり、お得に買い物ができるふるさと納税についての知識を身につけることができる様になるのです。


4 健康に気を使うようになる
 私が投資をする理由が20〜30年後に豊かな生活をするためです。
 今投資元本を増やすためにたくさんの努力をしていますが、ふと考えることがあります。
 それは、せっかく投資を頑張っても、20〜30年後に病気になってしまっては、豊かな生活を送ることができないのではって思うことがあります。
 そうなってしまうと今の努力が水の泡となってしまうのです。
 病気になると家族を悲しませ、自分自身も苦しみ、何一ついいことはないのです。
 なので私は健康についても勉強をして、今実践しているのが、
   1日2食で一回の食事も少なめ
   1日食べない時間を16時間以上作る
  牛、豚、牛乳、白米、小麦粉は食べない
  魚、野菜果物、ナッツ類、玄米、オリーブオイルを中心とした食事
    毎日適度な運動をする
    できるだけ睡眠時間7時間以上
これを実践しています。
 なんでこれを実施しているのかは、別で投稿していきたいと思いますので、そちらを参考にしてください。
 健康的な食生活をすると、毎日が絶好調で気分も良くなります。
 仕事や遊びも捗るのでので、是非試してみてください。


5 副業に挑戦し始める
 節約や節税を頑張って投資元本を増やすことには限界があります。
 次に何に手を出すかというと、副業になるのです。
 副業による収入を作ることで、投資元本を多く増やすことができますし、普段の生活水準を大きく上げることもできるのです。
 副業がうまくいき、本業よりも多くの収入を得るという人も珍しくはありません。
 また、副業で得た知識やノウハウを活かし、起業して成功する人もいるのです。
 副業もこれまでと同じで、勉強を重ね努力し続けることで収入を得ることができるようになり、人生を豊かにすることができるのです。
 私も、このブログがいつか収入源となれば良いなと思いながら、できるだけ毎日更新しながら、収入源になる日を楽しみにしています。
 今回は投資をすることで、得ることができる副産物について説明していきました。
 投資を始めるきっかけや興味を持っていただけたら嬉しいです。
 最後まで読んでいただきありがとうございました。

こんにちは翔です🔰🔰[資産運用 ].[節約術].[やる気になったきっかけ]について紹介します。🌐Twitter🌐https://twitter.com/@75pa8d2F0rpWxR7

資産運用は難しい、めんどくさい、怖い、手間がかかると思い込んでいる方が少なくないと思います🤔 私もかつてそうでした🤭 でもちょっとしたきっかけで資産運用に興味を持ち、今では真剣に考え、行動しています👍 なのでまだ資産運用に向けて何も活動してない方は僕のブログをきっかけに資産運用を始めて貰えると嬉しいです😆 それから僕は楽天経済圏で生活しているので、お得な情報についても発信します🎶

0コメント

  • 1000 / 1000