投資へのチャレンジ‼️‼️
もくじ
- 楽天証券、銀行、カードのメリット
- 投資への意欲
- 投資まで
- 投資に対する気持ちの変化
楽天銀行、楽天カード、楽天証券のメリット🤔🤔🤔
- この三つの関係性を調べたところ、まず楽天カードの引き落としを楽天銀行にするとSPU①倍、銀行の金利アップ、ポイントの付与があってお得!!
- 楽天銀行と楽天証券はマネーブリッジ、金利アップなどでお得!!
- 楽天カードと楽天証券で、投資金を楽天カードで払うことでポイントが入る!!
- などなどさまざまなメリットがあります🤔🤔詳しくはまた別にブログでアップしたいと思います🤲🤲
投資への意欲🥳🥳
- いろんなメリットがあることを学び、投資でも楽天ポイントを稼げることを知りました👏👏
- この時、以前職場やネットで積立NISAがお得という話を聞いたことを思い出しました😊
- なので積立NISAについて勉強したところ、積立NISAは年間40万円まで入金可能、さまざまな投資信託を選ぶことができ、運用利益は非課税!!
- 投資信託は投資家から集めたお金で分散投資を行い、その利益を投資家に還元すると言ったものです!!
- お金を銀行に入れていても増えない!!でもそのお金を投資信託に積立れば運用利益で増えていく‼️
- 何!!メリットだらけでさらに積立代金を楽天カードで支払うとポイントまで貰えるとは!!
- ここで初めて投資にチャレンジしようと決意しました‼️‼️
投資まで🤔🤔
- この時点ではまだ楽天証券と銀行を開設してなかったので、開設するところから始めました😊👏👏
- 開設は全てネットでできるので、手続き自体はそんなに難しくありませんし、手間にもなりませんでした🎶
- 開設するまでには、まだ時間が掛かるので、その時間を使い、運用するための投資信託について勉強することにしました👌👌
- 投資信託にもいろいろあり、インデックスからアクティブ、投資信託によってさまざまな指数に対して投資を行います🤔🤔
- 僕はネットや友人からの話を聞き、米国株式の指数を投資先にしているS&P500というところに投資することに決めました👌
投資に対する気持ちの変化☀️☀️
- 投資信託について勉強をするようになってから、投資に対して怖いと言う気持ちがなくなっていました😊
- 以前は知識がなかったので、投資は下がったら買い、上がったら売る、これしか考えてなかったので、上げ下げなんてよそくできるかっ!!って思い、ギャンブルと同じく怖いと言う気持ちでした🤧🤧
- でも投資信託と言うものを知り、積立投資の強さやインデックスの強さを知り、それなら投資をしてみたいって思いになりました👌👌
- 怖い、めんどい、手間が掛かる、でも資産運用はしなきゃ!!と思ってまだ何もしていない方がいれば今から行動しましょう!!
- 統計上まだまだ遅くありません!!積立NISAの口座を開設している人は日本の人口の2.3パーセントくらいです😊👌👌
- 今から始めればその2.3パーセントに入れます!!
- 勉強は大変かもしれません!でもいざお金について勉強を始めると楽しくなり、より深い知識を手に入れたい、もっと上手く運用したいと思うようになります‼️
- 将来のためにぜひ一緒に頑張りましょう👏👏👏
0コメント